趣味がない!簡単に趣味を見つける方法

趣味がなんてないし楽しめるものがない。そんな風に思っていませんか?

結論、「趣味」という形にとらわれずに、好きなことをただやるだけです。 やりたいことを見つけたい人向けに試してほしいことを考えてみました。

目次

「趣味」と堅苦しく考えない

好きなことを書き出してみる

趣味はしっかりとしたものがないといけないなんて誰も決めていません。

今までやって楽しかったこと、興味があること、気になること、、、

なんでもよいので思っているものを書き出してみてください。

そこから、すぐできそうなこと、時間がかかることに分けて、すぐできそうなことからゆっくり試してみて、ハマるものがあればそれはもう趣味と考えてよいでしょう。気楽に挑戦してみてくださいね。

アウトドア派におすすめの趣味3選

旅行

旅行は定番といってもいい趣味の一つです。

旅行というと大掛かりで時間もお金もかかって趣味にはできないと考えるかもしれません。

しかし、絶対宿泊を含むものが旅行と捉えず、「日帰り旅行」「バスツアー」などもは週末気軽に行けるものなので、ハードルはグッと低くなるはずです。

日本国内のメインどころは行きました!という人でも、お店も建物も新しくなっていたりするのでまた何年後かに行くと雰囲気の違いを楽しむこともできますし、観光客が行かないようなニッチなスポットを発掘するのも旅行の醍醐味です。

旅行は行く前の準備段階からワクワクが止まりません。どこに行こうか、なにを食べようか、なにを見に行こうか、、、ワクワクする時間が増えると幸せも増えていくのでおすすめです。

食べ歩き

旅行よりももっと気軽にできるのが食べ歩きです。

某お昼の番組でよく見るような、長い商店街をおしゃべりしながらゆっくり食べ歩くと、その町の生活も見えてきますし、商店街が気に入ったらその町に引っ越してしまうなんてこともよくある話です。

私はカフェ巡りが好きなので、カフェ激戦区にあるカフェを2,3件梯子して一日を過ごすことをしていました。カフェは甘いものだけではなくご飯系もあるので、友人とお昼前から夕方くらいまでゆっくりおしゃべりしながら過ごす時間はとても有意義でした。

運動

運動は様々なスポーツが楽しめるので、健康も兼ねた趣味として皆さん楽しんでいらっしゃるかと思います。

ヨガが室内ですが、開放感のある屋外で行うヨガは心も体もリフレッシュします。

ゴルフはいつ始めても楽しめるスポーツとしても人気で、平日の仕事終わりに打ちっぱなしで練習をし、週末にコースを回って楽しむことができるのではまったら抜け出せない趣味の一つです。

インドア派におすすめの趣味3選

読書

読書は定番の趣味ですね。

しかし、読書になじみがない人からすると、読書は苦痛な時間となる場合があります。それは本当に興味のある内容ではないからかもしれません。

何を読んだらいいかわからないという場合は、最寄りの図書館に行ってみてください。本はお金を出して買わなくても図書館であれば無料で試し読みができます。

内容は物語である必要はなく、レシピ本でも良いわけです。パン好きな人は、パンの歴史本、パンのレシピ本、パン屋さん紹介本、、、関連したものであればきっと興味が沸き、パン作りを始めるきっかけになるかもしれません。

本はきっとなにかヒントをくれるはずです。

映画鑑賞

映画館に行くと臨場感があり楽しめますが、家でも映画鑑賞は可能です。

地上波で放送される映画を観るもよいですし、NetFlixなどのサブスクリプションを契約するだけでいつでもたくさんの映画を観ることができます

感動系で思い切り涙を流すと気分がスッキリしますし、ホラー系でハラハラドキドキを味わうも思い通りに叶うのでぜひお菓子とジュースを用意して楽しんでみてください。

動画編集

Youtubeで動画をアップしている人は世界中にたくさんいます。

私は、愛犬の写真や動画を毎日撮ったデータを整理する目的もあり動画編集を始めました。

自分で動画編集なんてできないと初めは思っていました。

Youtubeに動画編集方法がたくさんアップされているため、自分に合ったやり方をさがすことができ、今ではスキマ時間で編集作業を楽しんでいます

最後に

趣味がないと思っていても、案外身近に好きなことがあったんだと発見できるかもしれません。

無理に探すとかえって嫌になってしまうので、気が向いたらこの記事の方法を1つでもいいのでぜひ試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次